BeCOMの毎日の活動の様子をお伝えしています♪
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」発表会 〜本一覧〜
(2017,02,08, Wednesday)
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」発表会
最後に、21名の子どもたちがおすすめしてくれた本・著者名を紹介します。
「ふしぎなキャンディーやさん」みやにしたつや
「あしたも ともだち」内田麟太郎
「78円の命」谷山千華
「トリシアはまほうのおいしゃさん」なんぼうひでひさ
「10分で読める宇宙や世界を冒険した人の伝記」塩谷京子
「ミジンコ」武田正倫・森文俊
「しんかいたんけん!マリンスノー」山本孝
「かいけつゾロリの王子さまになるほうほう」原ゆたか
「花さかじい」日本の民話/おざわとしお・なかむらともこ
「ペンちゃん ギンちゃん おおきいのをつりたいね」宮西達也
「まほうのじどうはんばいき」やまだともこ
「かあさんのにゅういん」大石真
「王子とこじき」マーク・トウェイン
「れっつ!スイミング」次良丸忍
「ヨセフのだいじなコート」シムズ・タバック
「ペットのきんぎょがおならをしたら・・・?」マイケル・ローゼン
「そうだ、おてがみかこう」なりゆきわかこ
「せんせい」長新太
「三びきのやぎのがらがらどん」ノルウェーの昔話
「夢みるバレリーナ」グラディス・マルバーン
|
日本語暗唱教室/大会
|
BeCOM
| 11:17 AM |
comments (0)
|
trackback (0)
|
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」発表会の様子
(2017,02,08, Wednesday)
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」発表会の様子
この旅は豊かな自然に囲まれた猿田小学校を舞台にお借り開催いたしました。
当事業責任者でBeCOM会員の長谷川先生が現役時代、教頭先生、校長先生
として長く在籍されていた学校であり、閉校となる今年、秋に特別授業をされた
ご縁もあり、ことばの冒険の旅にぴったりのこの場所で開催することができました。
発表会ポスターをどこかでご覧になりましたか?
使われている写真は全て猿田小学校で撮影したものです。
発表会参加者全員による「きりなしうた」「クヌギおやじ いつまでも」の群読で開会。
猿田小学校児童によるアンソロジー「さよなら猿田小」の発表。
平成28年度で猿田小学校は閉校となります。
長谷川先生による秋の特別授業では、閉校への自分の思いを考えながらたくさん
の詩を読み、個々の思いに合った詩を選び、理由を添えて詩集を作りました。
この発表の後は、特別審査員として協力していただきました。
発表会参加者による個人発表「私のおすすめの本」
小学1年生〜4年生、21名が、それぞれおすすめの本を紹介してくれました。
審査員の佐久間先生も仰っていたように、本を開けば宇宙や深海だって行けちゃう。
本に親しみ、想像の世界を旅して、豊かで前向きな言語生活を送ってほしいですね。
発表する子供たちの背後は、猿田の子どもたちを毎日見守ってきた猿田の木々です。
今日は冒険の旅に来た「はじめまして」の子どもたちを迎え見守っているようです。
審査時間を利用してのアトラクションは、日本や世界で親しまれている物語の登場人物の
ご挨拶を聞いて、それがだれかを当てるクイズ。一年生もよく手が挙がっていました。
表彰・講評
発表会に先立って開催してきた「ことばの冒険の部屋」全6回の皆勤賞、そして
特に「読みたい!」と思わせた発表をした5名への「ことばの冒険者特別賞」を授与。
もちろん参加者全員が「ことばの冒険者」です。
審査員の皆さまからとてもとても素敵なお言葉をいただきました。
又参加者全員に、長谷川先生が一人一人へ書いた「本は心のともだち」に、
それぞれ発表した本を手にした写真を添えた色紙。
どちらも子どもたちの身体のどこかに残る旅のお土産になったかと思います。
|
日本語暗唱教室/大会
|
BeCOM
| 09:42 AM |
comments (0)
|
trackback (0)
|
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」発表会 結果報告
(2017,02,07, Tuesday)
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」発表会
2月5日、無事閉会いたしました。
当発表会は、銚子で生まれ、育つ子供たちが、すべての学びのもととなる「読書」
「言葉」を大切にし、豊かで前向きな言語生活を送ってほしいと願い実施してま
いりました今年度の新規事業の一環として開催いたしました。
発表会開催にあたり、多くの皆様より温かいご理解ご協力を賜りましたこと感謝
申し上げます。
取り急ぎ下記の通り結果ご報告させていただきます。
併せまして猿田小学校、佐野校長先生を始め職員、保護者の皆様より温かな
ご理解ご支援いただきましたこと心よりお礼申し上げます。
開催日 2017年2月5日(日)
発表者 21名(小学1〜4年生)及び猿田小学校児童の皆さん
入賞者 ことばの冒険者特別賞
阿部創介(あべ そうすけ)双葉小1年
「かいけつゾロリの王子さまになるほうほう」
大久保帆浪(おおくぼ ほなみ)春日小1年
「まほうのじどうはんばいき」
飯田千瑛(いいだ ちあき)双葉小2年
「ふしぎなキャンディーやさん」
飯田麻椰(いいだ まや)高神小3年
「ペットのきんぎょがおならをしたら・・?」
大久保凪紗(おおくぼ なぎさ)春日小3年
「そうだ、おてがみかこう」
審査員の皆様
早川昌二氏(銚子市立銚子高等学校 校長)
佐野久子氏(銚子市立猿田小学校 校長)
佐久間啓子氏(銚子市立明神小学校 前校長)
武内達彦(NPO法人BeCOM会員)
|
日本語暗唱教室/大会
|
BeCOM
| 12:50 PM |
comments (0)
|
trackback (0)
|
<<次の記事
前の記事>>
▲PAGE TOP
▼カテゴリー
▼新着記事
2020「私のおすすめの本」コンクール 結果 (03/18)
紹介してくれた本 一覧 (03/18)
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」コンクール近況 (03/11)
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」紹介文 (02/24)
2月20日(土)締切り「私のおすすめの本」紹介文♪ (02/18)
▼アーカイブ
2021年03月(3件)
2021年02月(4件)
2021年01月(2件)
2020年12月(2件)
2020年11月(4件)
▼プロフィール
BeCOM
(
424
)
▼コメント
平成30年度総会
北垣武久 (09/18)
それでも。この街には物語があふれている。
nishida (03/20)
石橋一男 (03/06)
3月25日金曜日 晴れ!
yuka (03/25)
みんなでハグしよう!プロジェクト 〜3月18日金曜日
nishida (03/19)
▼モバイル
▼その他
RSS 1.0
処理時間 0.032049秒
POWERD BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
過去のページを見る
| Copyright © 特定非営利活動法人 国際教育推進プロジェクト BeCOM All Rights Reserved.