 |
「英語で銚子を紹介しよう!」ポスター |
(2017,06,26, Monday) |

2016COM杯で生まれた「英語で銚子を紹介しよう♪」の英文ポスターを作成しました!
まず市内小学校、中学校、公共施設等での掲示を始めておりますが、商店、事業所の皆さまで、
掲示にご協力いただける場所がありましたら、ぜひビーコムまでお声がけください!
TEL0479(25)8870 すきくるステーション内(担当:武内・西田・嶋田)
学校に掲示されているものと同じポスターをまちの中にみつけてもらいながら、銚子で暮らす
小学生、中学生が2020年までに簡単な英語で堂々と自分と地域の紹介ができるようになって
いく応援のひとつにしたいと思います。
ちなみにこの英文は銚子出身の大学生のものです♪決して簡単なものではありませんので、
難易度3★★★☆☆とし、今年度新たに小学5、6年生に取り組んでいただけそうな難易度1
★☆☆☆☆を作成いたしました。
いずれもCOM杯の審査対象にはなりませんが、チャレンジのきっかけとなることを願います。
尚2017COM杯の大会概要は7月1日に発表になります(*´∀`)♪
*********************************
◎「犬吠埼灯台」難易度1★☆☆☆☆ <NEW!>
小学校5・6年生に挑戦してほしいレベルです。
Hello! My name’s Ichiro. I’m 11. I like Choshi.
This is Inubosaki Lighthouse. It’s white and tall. How beautiful!
Please come and see.
Thank you.
◎難易度3★★★☆☆(英語学習経験のある小学校高学年・中学生レベル)
COM杯 英語暗唱1課題文(50秒前後)/YouTube音声有り音声有り
課題文1PDF
◎難易度5★★★★★(中学校2,3年生レベル)
COM杯 英語暗唱2課題文(約3分半)/YouTube音声有り
※内容の一部が変更となります。9月更新予定です。
課題文2 PDF
尚、新しい課題文を9月に公開予定です。
|
| COM杯 英語・日本語スピーチ大会 | BeCOM | 04:54 PM | comments (0) | trackback (0) | |
 |
 |
準備が始まっています |
(2017,06,13, Tuesday) |
2017COM杯 英語・日本語スピーチ大会の準備が始まっております。
1学期中に公教育、関連の民間教育機関へ大会要項をご案内予定です。
5月には今年度も銚子市及び銚子市教育委員会のご後援をいただきました。
又、本日、神栖市教育委員会さまより後援承認のご連絡をいただきました。
今年度は近隣市町村の教育委員会ご後援の申請をしております。
これまでも市外からの参加者を多数迎え開催してまいりましたが、更に、
2020年を目標に、交通アクセスが過度な負担にならない近隣市町村
の児童・学生に、より積極的にご参加いただけるよう、内容の充実を図っ
ているところです。
|
| COM杯 英語・日本語スピーチ大会 | BeCOM | 02:13 PM | comments (0) | trackback (0) | |
 |
 |
英語で銚子を紹介しよう! レベル5 |
(2017,05,02, Tuesday) |
COM 杯 英語・日本語スピーチ大会
2016年度に新設した 英語暗唱 課題文部門から、
中学生以上対象の課題文をアップします。
内容を一部変更予定ですが、ひとまず、このままアップさせていただきます。
(観音駅でのたいやきが紹介されていますが、犬吠駅での販売になったため、
英文を変更予定です。)
英語で銚子を紹介しよう!レベル5 ★★★★★
【英語暗唱2より】(約3分半)課題文2 PDF
Hello, everyone! Welcome aboard the Choshi Dentetsu line bound for Tokawa.
It’s a 19 minute ride to the fishing village of Tokawa and we’ll pass many
interesting sights along the way.
First, look around the carriage. Don’t the hand-painted adverts look nostalgic?
Our first stop is Nakanocho station.
Can you smell the soy sauce from the factory nearby? Choshi is famous for
producing high qualitysoy sauce. You can get out here if you’d like to take a
tour around the factory and you can even get a free bottle of soy sauce at
the end!
We are now passing Kannon station. The sweet bean paste snacks sold here
are very famous. If you are hungry on the way back, you can stop here and
buy one!
Proceeding down the line, houses give way to fields filled with cabbages in
spring and after Ashikajima station we can detect a hint of salt in the air.
We are getting close to the sea!
The next stop is Inubo Station. Here you can try Choshi’s famous rice crackers.
They are cooked right next to the ticket barrier.
A few minutes walk will take you to the lighthouse, which was built in 1874. It is
registered as one of the "One Hundred Most Important Lighthouses in the World".
The contrast between the white lighthouse and the blue ocean is truly unforgettable.
Climb the 99 steps to the top for breath-taking views!
We have now arrived at the final stop, Tokawa station. Walk down the steep cobbled
slopes lined with traditional fishermen's houses to the picturesque port, where large
catches of fish are landed regularly. During your stay in Choshi, please take every
chance to try the local seafood.
If you are interested in seeing some dynamic scenery, the Byobugaura cliffs, which
form part of Choshi Geopark are a 20 minute walk. The cliffs form a dramatic backdrop
to Choshi Marina and a sandy beach popular with swimmers. You can even take a tour
to see dolphins from here.
The sunsets here are amazing and will give you a beautiful memory of your trip.
Thank you for travelling with us, and please enjoy exploring Choshi.
We look forward to seeing you again!
|
| COM杯 英語・日本語スピーチ大会 | BeCOM | 12:49 PM | comments (0) | trackback (0) | |
 |
|
▼カテゴリー
▼新着記事
▼アーカイブ
▼プロフィール
▼コメント
- 平成30年度総会
- それでも。この街には物語があふれている。
- 3月25日金曜日 晴れ!
- みんなでハグしよう!プロジェクト 〜3月18日金曜日
▼モバイル
▼その他
|