Photo 特定非営利活動法人 国際教育推進プロジェクト BeCOM
BeCOMの毎日の活動の様子をお伝えしています♪

前述の「ことばの冒険の部屋」、受付中です♪

お申込みいただきました皆様には8月中旬までに開講のご案内ハガキを
送付いたします。ご確認ください四葉

| 日本語暗唱教室/大会 | BeCOM | 10:57 AM | comments (0) | trackback (0) |


小学校1〜4年生のみなさん、「ことばの冒険」しませんか?
本の好きな子、あまり好きじゃないけど好きになりたい子、
声を出して文章や詩を読むのが好きな子、読んでみようと思う子、
学校じゃないところで友達をつくってみたい子、
この部屋でやることがおもしろそうだと思った子、
あつまれ〜!

と言うことで、
平成29年度「ことばの冒険の部屋」参加者募集を7月20日(木)より開始致します!

当ブログのカテゴリー「日本語暗唱教室/大会」から、昨年度の様子もぜひご覧ください。

メモ以下の内容を記載した募集チラシを市内小学校の全1〜4年生に配布致しました。

四葉概要
【対 象】 小学1〜4年生 先着20名程度
【参加費】 3,500円(教材費・大会参加費)※初回受付時に納入
【申込方法】下記必要事項をご記入の上、FAX・郵送またはメールのいずれかにてBeCOMまで
        参加希望日程(下記1または2)・氏名(ふりがな)・性別・学校・学年・
        住所・連絡先電話番号・保護者氏名
【申込受付】平成29年7月20日(木)〜 定員20名になり次第締め切り
【備 考】 詳細は参加者の皆さんへ初回までに葉書にてご案内致します

≪ことばの冒険の部屋 及び 発表会リハーサル≫ ※全6回+リハ

【主な内容】
◎読書にかかわること60分(本の紹介・読書・読んだ本について発表し合う、など)
◎音読30分(ビーコム版暗唱集などを使って音読)

【日にち】
(1)1,2,3年生>
平成29年9月9日・10月14日・11月11日・12月9日(第2土曜)・
平成30年1月13日・1月27日・発表会リハーサル2月3日
(2)2,3,4年生>
平成29年9月23日・10月28日・11月25日・12月16日(第4土曜)
平成30年1月13日・1月27日・発表会リハーサル2月3日
※1月・2月は合同です。
【時 間】9:30〜11:00
【会 場】すきくるステーション(銚子市中央町12−13/千葉興銀さん向い)
     銚子市中央地区コミュニティセンター(銚子市新生町2−1−5図書館3階)
【講 師】子どもたちへの指導経験者

≪ことばの冒険の旅(発表会)≫
平成30年2月11日(日)13:30〜予定
++++++++++++++++++++++++++++++++++
備考
◎全ての学びの土台である読書にかかわること、例えば、本の紹介や本を読んで発表したり、
 本にかかわる楽しいことをやったり、『ビーコム版暗唱集』を使った音読を行なったりします。
◎身に付けた言葉をさらに豊かに確実なものとするために大切な、小学校低学年・中学年(1
 〜4年生)の子ども向けの教室です。読む力や、コミュニケーション力、発表する力、そして、
 想像する力を育てていきたいと思います。
◎学校の授業で学習したことも生かし、子どもたちを地域の中で共に育てていける場づくりを
 目指します。


| 日本語暗唱教室/大会 | BeCOM | 11:35 AM | comments (0) | trackback (0) |


2017 COM CUP 英語・日本語スピーチ大会
出場申込み、7月1日より受付開始致します!


メモ大会概要PDF
メモ応募要項PDF
メモ審査基準PDF
メモ応募用紙PDF

【概要】詳細は上記よりダウンロード可
●今年度大会テーマ “Crossroad〜クロスロード〜
●開催日時 平成29年12月17日(日)
  STAGE1  10時 開始おうぼ時 閉会予定(英語暗誦1)
  STAGE2  13時 開始〜18時 閉会予定(英語暗誦2・日本語弁論・英語弁論) 
●会場 銚子商工会議所  1階 大ホール
●部門内容(参加対象及び発表制限時間)
    ※制限時間を超えると減点になりますが、なるべく制限時間に近い文章量での
      発表を目指しましょう。(目安:各制限時間の3分の2を超えると好ましい。)
<英語暗誦の部>
  暗誦1(1)課題文部門:40秒〜1分程度を予定(小学校5・6年生)
      (2)自由文部門:1分30秒 (小学校5年生〜中学1年生)
  暗誦2(1)課題文部門:3分半程度を予定(中学校1年生〜一般の方)
      (2)自由文部門:4分(中学校2年生〜一般の方)
  ※課題文部門は審査対象外となります。(奨励賞として表彰)
   ※課題文は9月1日にBeCOMサイト上にて公開致します。
<弁論の部>
  日本語弁論:5分 (日本語を母国語としない学生・一般の方)
  英語弁論:5分 (英語を母国語としない学生・一般の方)

●応募方法
   11月20日(月)までに、下記2点を大会事務局まで、メール、郵送、FAXの
  いずれかによりご提出ください。
   1 発表スピーチ原稿(A4)なるべくA4サイズ1枚に収めてください。
   2 応募用紙(A4) 原稿とは別のA4用紙に以下を鮮明に記載してください。
     部門名・スピーチタイトル・氏名・国籍・現住所・性別・学校・学年又は職業・年令
    (応募用紙は上記よりダウンロード可)

●応募期間   平成29年7月1日(土) 〜 11月20日(月) 〆切厳守

●審査・表彰  弁論部門より1名グランドプライズ、複数の特別賞、優秀賞
           (GP副賞:東京ディズニーリゾート パスポート ペアチケット)

●主催・問合せ NPO法人 BeCOM
〒288-0041千葉県銚子市中央町12-13すきくるステーション内
TEL 0479(25)8870  FAX(26)3292  E-MAIL info@be-com.jp

初心者英語暗唱部門の「課題文部門」は、審査対象外ではありますが、英語学習初期にある小学校5・6年生からの経験を後押しする、少し挑戦しやすい部門です。
英語学習歴の長い方等はこれまで通り「課題文部門」以外への挑戦をおすすめいたします!

| COM杯 英語・日本語スピーチ大会 | BeCOM | 08:40 AM | comments (0) | trackback (0) |


<<次の記事 前の記事>>


▼カテゴリー
高校生あしたの銚子PJ

事務局通信

COM杯 英語・日本語スピーチ大会

日本語暗唱教室/大会

すきくる×犬吠WAON

PRコンテンツ作成事業

みんなでハグしよう!プロジェクト

Meet Meal Project

過去のページ
▼新着記事
▼アーカイブ
▼プロフィール
▼コメント
▼モバイル
モバイル
▼その他