BeCOMの毎日の活動の様子をお伝えしています♪
10月19日(土)第3回 日本語暗唱教室 開催報告
(2013,10,21, Monday)
夜中に雨が降った日の朝、窓を開けたときかすかに金木犀(きんもくせい)の
香りが漂っていました。ちょっぴり幸せな気分になりました。
しかし、今年の秋はまだ日々暑かったりで、金木犀はあっという間に終わりました。
(毎年金木犀の話題でごめんなさい。個人的に本物の花の香りが好きで・・・)
先月2回目の『論語』はいかがでしたでしょうか。今年度初めてのお子さんも少し
慣れたことでしょう。そんなに長い文章ではありませんので、おうちの方も声に出し
て読んでみてください。声に出すことによって内容がわかってきたり、心が元気に
なったりしてきます。
今回は、『論語』から離れ、「ふるさと銚子」に目を向けた音読です。銚子市は風光
明媚で、過しやすい所なので、昔からたくさんの文人墨客が訪れたとのことです。
わざわざ句会のために銚子を訪れたりもしました。それで、銚子を題材にしたたく
さんの詩歌ができ、文学碑(俳句、短歌、詩)として残されています。
その中から、皆さんもご存知かと思われる作品で音読しやすいものを探してみました。
秋晴れの日、お弁当を持って、家族で文学碑巡りをしてみるのもいいと思います。
駅前からスタートし、海鹿島や犬吠埼、長崎方面を回ってください。
【長谷川】
第4回講座
日時 平成25年11月16日(土)午前10時開講〜11時30分終了予定
会場 銚子市勤労コミュニティーセンター(市役所脇)
内容 論語 第三章の続き(巧言令色鮮なし仁)
持参 ファイル 筆記用具(鉛筆、消しゴム、赤青鉛筆、下敷き)
水筒 おしぼり
|
日本語暗唱教室/大会
|
BeCOM
| 09:39 PM |
comments (0)
|
trackback (0)
|
コメント
コメントする
name:
email:
URL:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://www.be-com.jp/static/old/tb.php/244
トラックバック
<<次の記事
前の記事>>
▲PAGE TOP
▼カテゴリー
▼新着記事
2020「私のおすすめの本」コンクール 結果 (03/18)
紹介してくれた本 一覧 (03/18)
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」コンクール近況 (03/11)
ことばの冒険の旅「私のおすすめの本」紹介文 (02/24)
2月20日(土)締切り「私のおすすめの本」紹介文♪ (02/18)
▼アーカイブ
2021年03月(3件)
2021年02月(4件)
2021年01月(2件)
2020年12月(2件)
2020年11月(4件)
▼プロフィール
BeCOM
(
424
)
▼コメント
平成30年度総会
北垣武久 (09/18)
それでも。この街には物語があふれている。
nishida (03/20)
石橋一男 (03/06)
3月25日金曜日 晴れ!
yuka (03/25)
みんなでハグしよう!プロジェクト 〜3月18日金曜日
nishida (03/19)
▼モバイル
▼その他
RSS 1.0
処理時間 0.036457秒
POWERD BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
過去のページを見る
| Copyright © 特定非営利活動法人 国際教育推進プロジェクト BeCOM::10月19日(土)第3回 日本語暗唱教室 開催報告 All Rights Reserved.