Photo 特定非営利活動法人 国際教育推進プロジェクト BeCOM
BeCOMの毎日の活動の様子をお伝えしています♪

9月11日。
今日の銚子は暑かった!太陽です。湿度も高く、外を歩いていると、あっという間に
汗だくになってしまうほど。。。。

暑さ、寒さも彼岸まで。。。ですね、きっと。

さて。お茶
BeCOMの平成23年度もちょうど折り返し地点になってきました。

星「日本語暗唱教室」も2回の講座を終了し、元気な子供たちの名前も、いろはかるた
の読み札も、随分覚えました。*^^*


星銚子市からの委託事業「PRコンテンツ作成事業」では、データベースの構築が順調に
進んでいますが、さらにテーマ性のある動画制作とその多言語版の作成に力を入れて
いるところです。
銚子市の基本情報、「銚子電鉄エコ路地ー」、「漁夫のプリン」、そしてキンメダイを
テーマにした作品が、すべて英語、中国語、韓国語でお楽しみいただけるように
なります!

先日、BeCOMの様々な事業で大変お世話になっている、千葉科学大学の国際交流室
ビクターヘイゼン先生とお話させていただきながら、世界に銚子を発信していくことの
大切さと楽しさを実感しました。


星さらに。。。現在、”1万人でまちあるきスターラリー”を行っている「すきくるプロジェクト」
にはうれしいメールやお声をたくさんいただく毎日です。
銚子の中に住んでいても、行ったことのない場所、お店ってこんなにあったんだ。。。と
いうご意見を筆頭に、私たちが想定していなかった遊び方の提案までチョキ

まさに、「まちあるき」というより、「まちあそび」な雰囲気ができてきているのを感じます。
「犬吠WAON」はやっぱりコミュニケーションツールですにくきゅう

今回、「すきくる×犬吠WAON」加盟店のお店の方々は、たとえお買物、またお食事など
されない方へもラリーポイントをつけていただいています音符

どうか、ラリーを楽しまれている皆さま汗
くれぐれも、お店の方へ「こんにちは!スターラリーをしています!」の一言を忘れず
お願いいたします四葉

人と人、人と街が向き合うきっかけをつくろう!というスターラリーの基本コンセプトが
10月10日のラリー終了までジワジワと浸透してくれると本当にうれしいですlove


星今年、開催時期が少し遅くなったCOM杯は、私達BeCOMよりも出場予定の学生さん
たちの準備の方が進んでいる時期かもしれません。
皆さんのがんばりをがっちり受け止められる大会に必ず、必ずしていきますねオッケー


最後に花
スターラリーのエントリー地点に加わったばかりの銚子電鉄犬吠駅で見つけた張り紙です。


BeCOMの動力は・・・
「こうしたら、きっと一緒に笑える !?」 という想像力だと思っています。

【西田】

| 事務局通信 | BeCOM | 07:34 PM | comments (0) | trackback (0) |











http://www.be-com.jp/static/old/tb.php/150


<<次の記事 前の記事>>


▼カテゴリー
高校生あしたの銚子PJ

事務局通信

COM杯 英語・日本語スピーチ大会

日本語暗唱教室/大会

すきくる×犬吠WAON

PRコンテンツ作成事業

みんなでハグしよう!プロジェクト

Meet Meal Project

過去のページ
▼新着記事
▼アーカイブ
▼プロフィール
▼コメント
▼モバイル
モバイル
▼その他