Photo 特定非営利活動法人 国際教育推進プロジェクト BeCOM
BeCOMの毎日の活動の様子をお伝えしています♪

10月はBeCOM会員、和泉さんご指導のもと、短歌づくりに挑戦。
1年生は1年生の、4年生は4年生の、持っている語彙を駆使しながら、
五七五七七に綴っていました。
自分の表現したい言葉がうまく見つかり、五七五七七にはまった時の
気持ち良さ、楽しさを感じていただけたら嬉しいです。
ご家庭でもことば探し、短歌づくりで遊んでみてください。

10月19日の新聞に「気持ちを伝える言葉が出ず、手が出てしまう」こと
を取り上げた記事が載っていました。
短歌や或いはダジャレなど、ことば遊びは楽しいだけでなく、思考をめぐ
らせことばをさがす習慣にも通じると感じながらの短歌づくりでした。

 
今日の短歌のお題は「ビー玉」でした。
おみやげの、わずかなビー玉にもとてもよろこんでくれたようです。


 
↑「冒険の記録」を配布し、書き方を 紹介しました。        ↑前回行った「いろはかるた」、今回は音読しました。
    
四葉紹介した本(佐久間)四葉
「ほら、ここにいるよ」オリヴァー・ジェファーズ

10月12日から19日に変更となり、日程?の皆さんには佐久間先生からの
本の紹介を聞かせてあげられず残念でした。
「ほら、ここにいるよ」は作者がご自身の息子さん誕生を機にこの世界の
すばらしさや不思議、大切なことなどを書いた本だそうです。
機会がありましたら手にしてみてください。


| 日本語暗唱教室/大会 | BeCOM | 11:14 AM | comments (0) | trackback (0) |


今年度初回(9月)の「ことばの冒険の部屋」では、自己紹介、本の紹介(下記参照)、
詩の音読、カルタ取りを行いました。

長谷川先生が紹介された「きのこの妖精と虫たちのダンス」では美しいしかけ絵本に
子どもたちからもスタッフからもため息や歓声が溢れました。

お配りした「BeCOM版日本語暗唱集」は、過去3年間の「ことばの冒険の部屋」と、
その前に10年間おこなってきた「日本語暗唱教室」で触れた古典や現代詩などを
掲載しております。ご家庭でも開いて声に出していただけましたら嬉しいです。

四葉紹介した本(長谷川)四葉
「ともだち」谷川俊太郎
「ねえさんといもうと」シャーロット・ゾロトウ
「ないたあかおに」浜田 廣介
「ほんとのおおきさ 水族館」小宮 輝之
「赤毛のアン」ルーシー・モード・モンゴメリ
「きのこの妖精と虫たちのダンス」フィリップ ユージー








| 日本語暗唱教室/大会 | BeCOM | 11:38 AM | comments (0) | trackback (0) |


令和元年度 ことばの冒険の部屋、スタートしました!
<9月>

皆さん初めまして。
一年ぶりの皆さん、またお会いできましたね。合計22名の皆さんが参加してくれました。
ビーコムが長年取り組んできた「日本語暗唱教室・大会」を受け継いで、この「ことばの
冒険の部屋」が生まれました。そして、4年目を迎えました。
地域社会や学校生活ともかかわりながら、さらに子どもたちの成長にとって大切な「言葉
の力」を育てていきたいと思います。
そのためには、まず、「本」「読書」です。そして、それにかかわる「対話」「音読」「発表」
などを行っていきたいと考えました。
一人一人のお子さんの個性を大切にしながら、お子さんが言葉を楽しみながら学べるよ
うな活動を工夫したいと思います。
皆さんのご支援、ご協力どうぞよろしくお願い致します。


四葉本との出会い四葉
しばらく前、私がまだ仕事をしていた頃に出会った『クシュラの奇跡―140冊の絵本との
日々―』という本があります。
染色体異常による複雑な障害や病気をもって誕生したクシュラ。その女の子のお母さん
はどう接しどう育てたらよいかとても悩みながらも、クシュラにたくさんの絵本を読んであ
げました。
その結果、クシュラは豊かに成長していくのですが、その様子を4か月から3歳9か月まで、
おばあさんが記録し、本にしました。
絵本や読み聞かせのもっている力、すばらしさを実証してくれた本です。
クシュラのお母さんの「人間が人間であるために、いつどんなことがあっても、礼儀正しく
品があることを、本は教えてくれる」という言葉を心に残しておきたいです。

(長谷川)

| 日本語暗唱教室/大会 | BeCOM | 11:34 AM | comments (0) | trackback (0) |


<<次の記事 前の記事>>


▼カテゴリー
高校生あしたの銚子PJ

事務局通信

COM杯 英語・日本語スピーチ大会

日本語暗唱教室/大会

すきくる×犬吠WAON

PRコンテンツ作成事業

みんなでハグしよう!プロジェクト

Meet Meal Project

過去のページ
▼新着記事
▼アーカイブ
▼プロフィール
▼コメント
▼モバイル
モバイル
▼その他